今回はFileZillaを実際に使っていく方法についてご説明させて頂きます。
内容が少しだけ初心者向けからレベルアップしますが、
まずはやってみて、感じだけでもつかんで下さいね(*^-^*)
それでは、いつものように図解入りで説明させて頂きます。
5秒で解る!この記事の内容 [閉じる]
FileZillaの役割
FileZillaのインストール編でも少し触れましたが、
FileZillaはFTPソフトと言って、あなたのパソコンとサーバーを接続し
データのやり取りをする為のソフトです。
FileZillaを上手く使えば特典用のレポート等をサーバーにアップし、
『そのURLをメルマガに張り付けて配布する』なんて事も可能になります。
最初は分からなくてもいいので、とりあえずやってみて
感じだけでもつかんでおきましょう(*^-^*)
FileZillaの画面の見方
画面右側にある【リモートサイト】の下部に
あなたがエックスサーバーに登録したドメインが表示されていると思います。
まずは試しにどれか1つドメインを選択して、ダブルクリックしてみましょう。
今回僕は①を選択していきます。

すると、【リモートサイト】と書かれた横に
あなたが選択したドメインが表示されましたね?

この中に【public_html】という項目があるので
そこをダブルクリックします。

すると、【リモートサイト】の横の記載が変わり
【public_html】の中身がその下に表示されております。

最初から入っているものに関しては、絶対触らないようにしましょう。
そして、今後何かをサーバーにアップする場合は
この【public_html】の中にドラッグ&ドロップする事で
サーバーへ転送する事が出来るようになります。
それでは次に、サーバーへアップしたデータのURLを作成し
インターネットで見る方法についてご説明していきましょう。
FileZillaでアップロードしたファイルにアクセスする方法
今回はこの画像をアップロードしていこうと思います。

今回は画像データを使用していますが、
無料レポートなどで使うPDFファイルでもアップロードできます。
まず、ファイルの名前を半角英数にしてデスクトップに保存します。
ひらがなや漢字など、全角の場合エラーが発生してしまいます。

FileZillaを起動し、あなたがアップロードしたいドメインの
【public_html】をダブルクリックしてフォルダを開いて下さい。

【public_html】の中にアップロードするファイルをドラッグ&ドロップします。

無事に追加されました。

次に、アップロードしたファイルにアクセスする為のURLを作成していきましょう。
まず、FileZillaはそのままにしておいて、
画面左下の検索欄に『メモ帳』と入力して検索し、メモ帳を起動して下さい。


メモ帳を起動したら、FileZillaのリモートサイトの右側部分をコピーし、
メモ帳に貼り付けて下さい。


そうしたら、先頭に【http:/】を入力して下さい。

末尾の【pblic_html】を削除して下さい。

次に、FileZillaに先程アップロードしたファイルを
①右クリックし
②出てきた選択肢から【名前の変更】をクリックして下さい。

すると、名前の部分が反転して青くなるので、
そのままキーボード左下の『ctrl』を押しながら『C』を押してコピーして下さい。

コピーしましたら、
今度はメモ帳に用意しているURLの末尾に貼り付けます。

これでURL作成は完了です。
ブラウザのURLを入力する欄に、今作成したURLを入れてみましょう。



上手く表示はされましたでしょうか?
以上がFileZillaにアップロードする方法と、
アップロードしたファイルにアクセスする方法です。
今後色々と活用してみてくださいね(*^-^*)
アップロードしたファイルを削除する方法
アップロードしたファイルを削除したくなった場合は
まずFileZillaを起動して、削除したいファイルのあるドメインの
【public_html】をダブルクリックして開きましょう。

削除したいファイルにマウスの矢印を合わせ
①削除したいファイルを右クリック
②出てきた選択肢の中から、【削除】を左クリックして下さい。

確認画面が出ましたら【はい】をクリックすると削除できます。

これで、FileZillaの使い方に関しては終了です。
アフィリエイトをしていく上で今後何度もお世話になると思うので
使い方が分からなくなったら何度でも確認しに来て下さいね(*^-^*)
それでは、お疲れ様でした。