
ブログやレポートを作成する際、動画を使って操作説明等が出来ると
相手にも伝わり易いですし、とても便利そうですよね。
今回はそんな操作説明を動画として残せるソフトのダウンロード方法を
図解入りで詳しくご説明していきます!
色々な方のブログやレポートなどの記事を見ていると
動画を使って操作説明などをしている人を見かける事もあると思います。
あんな事が出来るようになったら、
レポートやブログでも分かりやすい説明が出来ますし、
1工程1工程画像キャプチャする手間も省けるので
とても素晴らしいと思いませんか?
と、いう事で、
今回はそんな動画を取る為のフリーソフト
『アマレコTV4 Live』というソフトの
ダウンロード方法をご紹介いたします。
アマレコTV4 Live のダウンロード
まずは以下のリンクより
アマレコTVの公式サイトへ行ってみましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
画面を移動すると、
非常に多くのアプリが設置されております。
今回は下図の【アマレコ4 Live】というソフトをダウンロードします。
ちなみに、【Windws8.1 64bit版に対応】という文言がありますが、
Windws10にも普通に対応しているのでご心配なく(*^-^*)
逆に、Windws10対応と書いてある【スーパーアマレココ】は
パソコンを操作している人の声を取り込む事が出来ないので
解説動画向きではなく、あまりオススメしていません。

と、いうことで、
まずは、【AMV4ビデオコーデック】のダウンロードを行って下さい。
※有料ソフトが必要という記載がありますが、無料でも使用可能です。
ただ、無料版だと動画にロゴが入るようになりますが問題はありません。

画面が切り替わりましたら、【購入案内・ダウンロードページ】
という部分をクリックしてください。

画面が切り替わり、購入案内ページに移動します。
支払いに関する項目が出てきますが、そのままスルーして
画面を下の方にスクロールしていって下さい。
すると、以下のような画面が出てきますので、
【ダウンロード】をクリックしてください。

ダウンロード画面がブラウザ事に異なる為、
各ブラウザ毎の対応をお話しますね。
Google Chromeの場合
画面左下に以下の様な形でダウンロードファイルが表示されます。

下図①の部分をクリックし、
②のフォルダを開くをクリックしてください。

Internet Explorerの場合
画面中央下部に以下の様な表示が出てくるので、
【保存】をクリックして下さい。

表示が切り替わりますので、【フォルダを開く】をクリックしてください。

MicrosoftEdgeをお使いの場合
画面中央下部に以下の様な表示が出てくるので、
【保存】をクリックして下さい。

表示が切り替わりますので、【フォルダを開く】をクリックしてください。

共通項目にもどります。
ダウンロードしてきたファイルは『圧縮』という状態になっており
このままでは使う事ができません。
その為、『解凍』してあげる必要があります。
(解凍を行うには解凍用のソフトが必要になります)
Windws10では最初から何も入れずに解凍が出来るようですが、
性能に限度がありますし、
『圧縮』や『解凍』は今後も良く使う操作になりますので
『圧縮』『解凍』が出来るソフトを入れておきましょう。
僕は【Lhaplus】というフリーソフトを使っています。
今回はLhaplusで解凍を行う形でお話ししていきます。
Lhaplusの場合はダブルクリックで解凍する事が出来るので
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしましょう。

解凍が完了すると、自動的に解凍されたフォルダが開きます。
お使いのパソコンに合ったbit数のファイルをダブルクリックします。
※基本的にほとんどの場合bit数は64bitだと思いますが、
もしご不安な場合はコチラのページに確認方法を載せています。

すると、以下の様な画面が立ち上がりますので、
まずは【次へ】をクリックしてください。

すると、次のような画面が出てきますので
下図の①にチェックを入れて、②の【次へ】をクリックしてください。

画面が切り替わったら
何も変更せずに【次へ】をクリックしてください。

インストールをクリックしてください。

インストールが完了すると、以下の様な画面が出てきます。
【完了】をクリックしてください。

これで【AMV4ビデオコーデック】のダウンロードが完了です。
次に【アマレコTV4 Live】の本体をダウンロードしましょう。
先程まで開いていたアマレコ公式ページに戻って
画面を上の方までスクロールしてください。
以下の様な画面がありますので、【ダウンロードページ】をクリックしましょう。

画面がダウンロードページに切り替わったら
ダウンロードをクリックしてください。

すると、先程【AMV4ビデオコーデック】をダウンロードした時と
同じような表示があらわれるので、
同様の手順でダウンロードし、フォルダを開きましょう。
フォルダを確認すると
【amarectv401】というファイルがあると思います。

このファイルをダブルクリックし解凍してください。
※Lhaplusを使った場合の解凍方法です。

解凍したフォルダの中を見てみると
【AmaRecTV4.exe】というファイルがあります。
※【.exe】の部分(拡張子といいます)は
設定によっては表示されていない場合もあります。

このファイルを実行すると【アマレコTV4 Live】が使えるのですが、
このフォルダの中に保存されていては使う時に分かりにくくなるので
【タスクバーにピン留め】という作業をして使い易くしておきます。
【AmaRecTV4.exe】という表示を右クリックし、出てきた選択肢から
【タスクバーにピン留めする】という項目を選んでクリックしましょう。

これでタスクバーにショートカットが作成されたので
いつでも簡単に使う事が出来る様になりました。

以上で【アマレコTV4 Live】のダウンロードについてのご説明は終了です。
次回は使用方法についてご説明していきます。
それでは、お疲れ様でした。